やっと。
ブログを書こうとゆう気になりました。
ホントに、つい最近まで何もする気になれずお客様にもマメの事が言えない時もあったり。
今日はマメちゃん居ないの?って聞かれた時は、ハイ、居ないんですってしか答えられなくて。。。
マメを知っている友達と話すときは、マメの事笑って話せるけど家に帰ったらなんでマメが居ないのかなってぼーっとするばかりでした。
生きがいを感じられない毎日。
毎晩マメに、今どこにいる?沢山走ってるかな?友達、ちゃんとできたかな?ってマメの写真見ながら話して、マメの姿を思い出しながら、マメの使っていた匂いの付いてるブランケットを抱えて、マメのいつもの場所を手で触れて涙しました。
寝なきゃと思って目をつぶると、自然と涙が溢れてきて寝られず、翌朝当然目がむっくむく。
それほど、私にはマメが「全て」だったんです。
でも、私にはやるべき事が山ほどあって。
いつまでもそんなんじゃいけないって思うのと同時に、だんだんマメが本当にもう居ないって事が実感できるようになりました。
きっとこの悲しみは永久です。
終わりはないけど、また心から楽しく過ごせる日がまた来ると信じて。
今はマメがどんな風にこの数カ月過ごしてきたか、しっかり書き残したいと思います。
まず、脳腫瘍と診断されてから、谷底に一気に付き落とされたようでした。
でも、友達が沢山協力してくれてまだ望みが無いわけじゃない事を知りました。
まだ出来ることはある。
だけど、私は1つだけ心がけようと思ったことがあります。
「100%マメは絶対大丈夫って思わない事。」
そりゃ、気持ちを強くもっていることは大切だけど、もし万が一の事があって大丈夫じゃなかった時の自分の事を考えて8割は病気をやっつける気持ちと2割はもしかしたら。。。って思わないといけないと思ったんです。
だって、マメが居なくなった時自分がどれほどショックを受けるかって考えたら、少しは心の準備も必要かなと。
これは自分の為でした。自分の心の為。
もちろん、マメに接するときはそんな気持ち持ちませんでしたよ。
病院に行くのも、小旅行気分で楽しくね♪

で、まず友達に教えてもらったホメオパシー治療を始めました。
マメの自然治癒力を高める、副作用のない西洋医学です。
これで腫瘍が消えた子もいるらしいですよ。
ただ、今考えるとマメの腫瘍は脳の4分の1だったのでもしかしたらホメオパシーも追いつかなかったのかもしれませんね。
でも、マメは美味しそうに喜んで錠剤を食べてました。
空腹時にレメディを口に入れる作業も、マメが寝静まってから5分~10分ごとに1回を10回くらいで1時間ほど。
夜な夜な2時~3時過ぎにやってました。
レメディのスポイトの先っちょを、何にも触れさせてはいけないのでホントの熟睡状態でやらないといけないんです。
(スポイトの先っちょにマメの唾液などが付くと、レメディの中に雑菌が入ってしまうからです)
週1の処方で1週間分がだいたい¥5000~¥6000でした。ホメオパシーは保険はききません。
ちなみに、マメの行った病院は「しんでん森の動物病院」です。
そして、手作り食のお手本にしている須崎先生の診察も受けました。
なんとゆうか、不思議。。。としか言いようがないのですが、先生はとっても分かりやすく説明してくれて、助手のような先生もとても親切で。
今も時々思い出すのが「まず、ガンはアクシデントだと思って下さい。飼い主さんの責任ではない。自分を責めることは全くないんですよ」と須崎先生が言ってくれた言葉。
この言葉に、私は今でも、そしてこてからも救われると思います。
腫瘍とは、の説明を受けた後、今後の生活の中で注意することや食事のアドバイスをもらいました。
今の食事は問題なく良いとのことで、あとは今使っているサプリなどがマメの体に必要かそうでないかも教えてもらいました。
膨大な情報のプリントをもらえるので家に帰って、なんて言われたっけ?と思った時安心です。
あと「マメタロウブレンド」と書いてある、マメ用の臨海水ももらいました。
これを薄めて毎日除菌しました。
須崎先生の診察は、上手く言葉では言えないので受診するのが一番だと思います。
あと、料金はHPでは1回目の診察5万前後と書いてあったのですが、マメは¥35000でした。
覚悟して行っただけに、あれ?安い!と感覚がオカシクなってました(笑)
そして、体内除菌するためにマメの鼻から毎日こんな風に吸ってました。
オムロンってやつで、人間の子供が薬とかを吸引するときに使う機械をAmazonで¥20000で購入。
霧状のモヤモヤが、臨海水を食塩水で薄めたものです。

コレ、私もやるように言われたのでやりました。
一番一緒に過ごしている人も、やらなきゃ意味がないそうです。(多頭飼いの場合は病気じゃない子もやるらしいです)
起きているとなかなか吸い込まないので、寝ている時も。

マメの鼻息で、このモヤモヤがなかなか鼻まで届かなくて常に見張ってましたよ!
頑張れ!モヤモヤ!って(笑)
この臨海水で室内除菌すると、ニオイはないんですけどとっても空気が軽くなって呼吸し易い感覚になるんです。
そして。
マメが3歳か4歳くらいにメールでのやりとりで、アニマルコミュニケ―タ―さんに見てもらったことがあるんですけど。
今回、直接会って見てもらいました。
もしマメの命が短いのだとしたら、今よりももっとマメに沢山幸せを感じてほしいからマメの望みが聞きたくて。

沢山聞いたんですけど、最初にスゴイ!と思ったのが。
以前書いた「
てんかん」の記事に
「私とマメの関係が、少し変わったように感じます。なんとなく、マメの訴えている事が分かって来た気がします。」
って書いたんですけど、マメも同じこと思ったみたいなんです。
マメが「ボクが病気っぽくなったら、(私と)気持ちが今まで以上に繋がった。すごく嬉しい」って。
(ちなみに、アニマルコミュニケ―タ―さんは私のブログ自体は知りません。)
鳥肌でした。
で、肝心な事。
「一番嫌いな事は何?」→私と離れる事。
「一番好きなことは何?(やりたいこと、行きたいところ等)」→私と一緒にいること。なんですって。
どんだけ可愛いヤツなんだ!!!
ボール遊びとか、大好きなドックランとか美味しいもの食べるとかじゃなくってね。
「私と一緒なら、どこでもなんでも楽しいし嬉しい」だって。。。
涙が出そうでした。
その時、マメをチラって見たら、マメもチラって私を見たんです(笑)
それを聞けて、本当に良かった!
あとね、面白い事。
留守番するのもホントは嫌い。
(でも昔からマメは何にもイタズラしないで一人留守番が上手に出来るコ、コレ家族の自慢です)
最初は行ってくるね、とか、待っててねとか言わないようにしたりしてたんだけど、犬は言葉を聞いて理解するって知ってから言って行くようにしたり。でも、また言わなかったり、と私も曖昧にしてしまってました。
そしたら、マメは留守番って分かったら「ボクが付いてなくて大丈夫?」って私の心配するらしいんです!
で、留守番始まったらいつまでも寂しいなって思わないで、今度は私が帰って来た時の嬉しいイメージをしながら寝て待とうと思うみたい♪
でもね、コレ全部本当は強がりで。
寂しいから、行くときにどれくらいで帰ってくるか言ってほしいんだって!!
お前は彼氏かーっ笑!!!
でも、それを聞いてから「5分で戻るよ」とか「3時間くらいで帰って来るよ」とか言ったら後追いが無くなりました!!
へぇってカンジで、ベットから見送りするんですよ。
これは本当に面白かった!
ぜひ、みなさんもアニマルコミュニケ―タ―さんに1度見てもらってみてください♪
信じるか信じないかは皆さん次第ですけどね♪
コレを聞いて、私は益々マメとの時間が大切にできました。
今までだったら、また今度ここに行こうとか思ってたことも、よし明日行こう!と思うようになりました。
そして、マメに沢山沢山話しかけました。
これも、アニマルコミュニケ―タ―さんに聞きました。
病気になってから、私が沢山話しかけてくれることが嬉しいって。私が話しかけるとずっと首をひたすらかしげるのも、「ボクが首をかしげて話を聞くと(私が)笑ってくれる。だからボクも沢山首をかしげるんだ」って。
犬って本当に本当にすごい。
愛情ってちゃーんと繋がるんです。

寝てる癖に、こんな顔して笑いとってくれるしね!!!
今、私の携帯の待ち受けはこの画像です。
携帯を立ち上げる度に、溜息が出ます。

あー!可愛い!!!宇宙1可愛い!!!!って。
動くマメを
YouTubeにアップしてますので、よかったら見て下さいね☆
つづく。。。
親ばかバンザイクリックを♪
↓↓↓

ありがとうございます♪
テーマ : フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル : ペット